Windows10では、どの種類のファイルをどのアプリで開くかは最初から設定されています。ファイルの種類というものがよくわからないときは助かりますが、もしもWindows10の設定しているよりも便利なアプリを後から入手したときには困ります。
こっちのアプリの方が便利なのに、ファイルをダブルクリックするだけだと違うアプリで起動して面倒くさい!
そんなときは、ファイルをどのアプリで開くかを設定する、関連付けを行いましょう。
関連付けを行うには
Windows10の初期設定では、画像ファイルは「フォト」というWin10に最初から導入されている写真を閲覧することが目的のアプリで開くようになっています。この設定を、同じくWin10に導入されている「ペイント」という画像編集アプリで開くように変更する作業を実際に行って、関連付けの方法を解説します。
まず画像ファイルを右クリックして「プログラムから開く」にカーソルを合わせます。
すると、現在使用しているパソコンにインストールされている、画像ファイルを開けるアプリが一覧になって現れます。ここでは「ペイント」をクリックします。
すると普通なら「フォト」で開かれる画像ファイルが「ペイント」で開かれます。
拡張子ごとに開くアプリを設定する
さっきの方法だと、一つのファイルにしか適用されない。画像ファイルは全部ペイントで開くようにしたい!
そう設定することも可能です。
今度は「プログラムで開く」メニューの一番下にある「別のプログラムを選択」をクリックします。
「このファイルを開く方法を選んでください」と書かれたメッセージボックスが現れます。まずファイルを開きたいアプリ、ここでは「ペイント」をクリックして選択します。
次に、ボックスの下にある「常にこのアプリを使って.pngファイルを開く」のチェックボックスをクリックして、チェックを入れます。
チェックを入れたらOKをクリックして完了です。
これで拡張子がpngとなっているファイルは、全てダブルクリックするだけで「ペイント」で開くようになりました。
今のところこの設定はPNGファイルにのみ適用されているので、全ての画像ファイルに関する設定が変更されたわけではありませんが、拡張子がjpgやbmpとなっているファイルもこの方法設定することができます。
拡張子についてよくわからないという方は、こちらの記事を参考にしてください。
ファイルの関連付けの設定方法を覚えれば、テキストファイル(拡張子がtxtのファイル)を「メモ帳」ではなく「Word」で開くといったこともできるようになるので、ぜひともお試しください。